委託で栄養士をしています。事業所に栄養士は一人、午前中パート二人です。
土日の月8回休み
(10回ある時などは、土曜日に出勤します。日曜日は、事業所が休みなので出勤する事はありません)
土日休みは助かる部分もあるのですが、平日に用事がある場合、休みが取れません。有給も取れないそうです。
以前働いていた所は、週休二日のシフトでしたので、いつでもお休みを取る事が出来ていました。
パートさんは、午前中のみです。午後にお願い出来ないか?と尋ねた事がありましたが、一人の人は主婦だから出来ないと言われました。
車で1時間程の通勤をしています。家族は、通院や介護が必要なのでできれば、近くに異動してお休みが取りやすい環境に身を置きたいと考えています。
面接で聞いた話と、実際現場が求めているものが違うと入ってから分かりましたので、今後の事を少し考えている所です。遠くに通勤事はその時は納得したはずですが、今考えるとやっぱり不便ですね。
シフトでよかったこと、定休でよかったこと、皆さんどう感じていらっしゃいますか?
ちなみに、シフトの時は「土日休みいいなぁ」と思ってました。土日休みの友人が「不便だよ」と言っていた事が今になって身に沁みます。
9

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
423
7
2
2025/04/03
580
3
1
2025/04/01
443
1
5
2025/04/01
775
4
3
2025/03/30
2012
6
21
2025/03/30
2496
5
5
2025/03/27
ランキング
2012
6
21
2025/03/30
443
1
5
2025/04/01
775
4
3
2025/03/30
423
7
2
2025/04/03
580
3
1
2025/04/01