委託会社で働き二年目の管理栄養士です。
今年から特養の現場責任者となり働いていますが、献立作成、展開、発注、その他事務業務、+現場をしており、ゆくゆくは調理もして欲しいと言われています。しかし、現在の仕事量でも、毎日6時から夜の8時まで働いており、精神的にも肉体的にも限界です。
こういう勤務が委託会社では普通なのでしょうか。
上司にはこの会社を辞めて他の所で働いても同じだよと言われました。やっぱり皆さんプライベートを犠牲にして生きていますか。
高齢者の方々に食事サービスを提供することにやりがいを感じていたのに、洗濯する時間も睡眠時間も少ない、今では会社を世の中を恨めしく感じています。
私は自分自身はもとより、従業員がサービス残業をせず、なおかつ体を壊さないような作業内容にしたいのですが(-_-#)
私自身は3ヶ月たったら退職すると上司に伝えています。(なんども過酷な目にあり、現在精神安定剤を服用しています)しかし、後任の栄養士さんが今の業務に耐えられるのか です。
また後任の栄養士さんも手配できるのか心配で、施設さんに迷惑をかけてしまうのではと退職届をまだ出せてはいません。
現在、委託栄養士として働いている方は、仕事量を理不尽だと感じませんか。
また、なんでそんなに頑張れるのですか。
12

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
18人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
18
0
0
42分前
158
6
2
11時間前
284
1
1
2025/03/31
275
1
1
2025/03/31
243
2
2
2025/03/30
875
9
21
2025/03/27
ランキング
875
9
21
2025/03/27
158
6
2
11時間前
243
2
2
2025/03/30
284
1
1
2025/03/31
275
1
1
2025/03/31
18
0
0
42分前