初めまして、七味と申します。
私は短大卒業後、病院の委託栄養士として1年半勤めました。業務内容は主にトレーチェック、発注でした。その後栄養士ではない仕事(接客)を3年して、保育園で7年勤め、今は求職中です。
保育園では厨房業務が主な仕事で、一日中厨房におり、合間に発注や給食だよりを作成といった感じでした。献立は市の統一献立を使用しており、月に一度の行事食のみ作成していました。
この度求職活動をするにあたり、献立作成や栄養管理の仕事も経験したいと思っているのですが、先に述べたようにほぼ未経験状態です。お恥ずかしながら、勉強したことや知識はゼロに近く、何から手をつけていいのかわかりません。基本的な用語や献立作成の基本などもです。でも、この先栄養士として働き続けたいので、調理以外のことも経験を積みたいと思っています。
現在一社面接予定があり、献立作成や栄養管理のお仕事なので、もし採用していただけたら死ぬ気で頑張るつもりです。
基礎を身に着けるためにはどんなことから手を付けていけばよろしいでしょうか。どんな辛口のアドバイスでも構いませんので、宜しくお願いいたします。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
71
1
0
3時間前
222
6
3
13時間前
288
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
252
2
2
2025/03/30
883
9
21
2025/03/27
ランキング
883
9
21
2025/03/27
222
6
3
13時間前
252
2
2
2025/03/30
288
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
71
1
0
3時間前