私は今週から産休に入りました。復帰は来年4月か5月の予定です。
本当は予定日ギリギリまで、あと半月程働こうと思っていましたが、産休代理の方からのストレスが酷いため、休むことにしました。
産休代理をお願いするのは初めてのことですが、産休代理の方は私のやり方を引き継いではくれないのが普通なのでしょうか?
例えば、週間献立表をこのファイルに続けてほしいとお願いしても、新たに独自のファイルを作るなど、すべてのことにおいて私の続きはやらず、自分のやりたいようにやります。また、一通りの説明の後、いい忘れたことを付け足すと、さっきは言わなかったと怒りだし、いい忘れた、聞き忘れたはお互い様じゃないですか?と諭しても、私が謝るまで無視です。自分のミスは謝らないのに…。しまいには、私が来なくなったら、色々変えるから。と委託会社などに言っています。それに私がやってもいないのに、施設の栄養課のブログまで始めるようです。
休みに入った今でも、モヤモヤしています。
復帰の時、どうなっているかも心配です。
でも職員や委託会社から復帰を望まれているので、それだけが救いです。
産休代理に関わる経験のある方のご意見聞かせてください。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
6
0
0
21分前
522
2
3
2025/05/19
573
3
2
2025/05/17
754
2
2
2025/05/17
3004
8
51
2025/04/19
1041
4
2
2025/04/18
ランキング
522
2
3
2025/05/19
573
3
2
2025/05/17
754
2
2
2025/05/17
6
0
0
21分前