職員健診の結果でHbA1cが5.5%で正常値ぎりぎりでした。2か月前もたまたま採血する機会があり、その時は5.0%。どんどん高くなっている気がして、、、。空腹時血糖は80とかで普通なんですが。
食事??特に内容的には変わっていないような気はします。一応管理栄養士ですし、自分が食べる食事内容くらいは計算しています。まして、2kgくらい体重減少もあった数か月です。低体重でも要観察という結果でした。
血糖ってストレスとか関係ありますかね?黄色信号に突入する前に自分の食事管理をしなければなりませんね
結果にビビッてクロムラクトフェリンなんて飲んでみようかなぁと考えだしてるくらいです。どなたか飲んでる方いらっしゃいますか?その他、信用できそうな食品ありますか?玉葱の皮を煎じて飲んでるじぃちゃんはいるのですが、目に見える結果でもなさそうだし。
家系みてもDMの人はいません。
へこんでいる自分にどなたか励みの言葉をください。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
122
1
0
2025/05/18
4930
4
38
2025/05/14
1299
6
7
2025/05/13
1573
4
18
2025/05/07
2067
6
14
2025/05/07
1759
8
9
2025/05/04