先日妊娠が分かり、現在2ヶ月と診断されました。子供ができたのは本当に嬉しいのですが、いつまで仕事を続けてよいものか不安です。
というのも、私には持病があり、今の段階ではまだはっきりとは言われていませんが安静にしていた方が良いという情報を多く見かけます。実家の母などからは早めに辞めた方がいいと言われますし……。
つわりもしんどくて、我が家の食事ですら作るのが大変なのに厨房の仕事なんてとてもこなせる気がしません。
以前の質問でも書かせていただきましたが私は高齢者福祉施設で管理栄養士として働いており、厨房の作業をメインに献立作成と一部発注(買い出しは妊娠が分かってからは別の方が行ってくださるようになりました)をしています。
厨房のメンバーは「厨房作業はしんどいでしょう。本当にしんどかったら、私たちのことは気にしないで」と言ってくださっていますが、最近休みがちで迷惑をかけてばかりなので凹んでしまいます。
いっそのことすぱっと今回のシフトで退職した方がいいのか、休職扱い又はパートに変わり、少しでも働いて安定期を待った方がいいのか……。年明けに病院でそのことを話し合いますが、先輩方の意見をお聞かせいただきたいと思い質問しました。
どうぞよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
504
5
1
2025/03/16
415
2
2
2025/02/28
1317
7
19
2024/12/24
1031
3
5
2024/12/21
953
2
3
2024/12/20
943
3
1
2024/10/12