年末のお仕事、お疲れ様です。
今回は上司について相談なのですが…
うちの病院は委託が入っています。
どうも委託内でしっかりとした連絡のやりとりをしていないようで、こちらへの連絡忘れや、だれか一人が知っていればいい?という感覚で、だれかにはつたえたのに聞いてないです などがしょっちゅうあり、上司も困っているようで…
委託は委託での教育?というものがあると思うので、マネージャーを通じてでもマネージャーに相談してはどうですか と言ってみても、言葉を濁すか、いない人のことをあまり言いたくない と言って一切相談などしません。上司がそう決めているのなら下っぱが何も言えないですが…言って改善される とも言い切れないですが、マネージャーに把握してもらうだけでも違うような、、と感じるのですが…
毎日のようにそういった委託に対しての不満や困ったことを話されても、私からは何も言えないです…
こういうことがあった。と知っておいて欲しいと言われてそれはわかりますが、あまりにも毎度同じで…
他部署から連絡しといてーとか、渡しといてーと言われて上司にもっていくと「なんでmukuさんに渡す(いう)のかしら…とくちくち言われたり…
あと、先日ソフト食を試作したのち、一度テストで提供したのですが、上司は見た目だけで判断し、味をみなかったため、患者さまからはまずくて食べれない、といわれ失敗に終わりました。(私も他の仕事をしており、上司が見に行ったから大丈夫か、と思い見に行かなかったので悪かったと反省しています…)
はじめからうまくいかないことは承知だし、委託の方たちも形を作ったりしてくださって頑張ってくださったので、またこれから試作を繰り返して、いつでもまたテストなどで出せるようにしておけば…と思い、上司に「ソフト食、また試作を何回かやってテストとかで出す予定ですか」と聞いてみたら「えー知らない、ひとまず一旦あれで終わり。また委員会でどうするか聞くんだわね」と言われ、え…と思ってしまい…(委員会では後々対象者に出せるように…という方向で話が進みました)
人手の問題があるわけでもなく、もっと練習したりすれば少しでも希望あるかたにお出しできそうなのに…簡単でないことはわかっていますが、だからこそ早め早めに動けば…と思ったのですが…
固める素の商品すらあまり把握していなかったようで…(委託が購入するから、と、委託に任せきりです。委託も値段だけで決めたという感じです)
上司という立場でないので、上司の気持ち、考えがわかっていない部分もあると思いますが、あまりにも人任せというか、自分からは動きませーん、黙ってます。という感じなので、他の部署の方たちもやりにくそうです…
私もどう動いていいのかわからなくなりました…
私のまだまだぺーぺーでわかっていない部分も多いと思います。ただただ熱心になりすぎてうっとうしい存在だとも思います。
最近よくわからなくなってきてここで話させていただきました…
上司に従うのは当たり前です。
自分がうまく動けていないこともいけないと感じていますが…

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ