特養栄養士になりもうすぐ2年になります。
最近、施設長のから、栄養士の業務は楽だ、栄養士の業務は減っている!!と言われます。
入社してすぐに委託に切り替わり、落ち着かない中、監査や行事はなんとかこなしてきました。監査では指摘は特になく、逆に、この資料は良いから参考にさせてほしいとコピーをして行った位なのでそれなりにはやっているつもりですが…
業者が入っているとはいえ、毎日のように配膳ミス、配膳遅れがあり、余りにもミスが多いので、厨房に入り、盛り付け、チェック、配膳車運び、下膳等を行うようにしています。
それで、食事の提供はなんとか、間に合わせるようにしています。
栄養士の業務は、病院、保育所、別の特養(委託)等経験があり、それなりにわかっているつもりで、必要書類を揃えたり、行事の調整したり、日々の食事の配膳を行って、きっ食状況見て、利用者様と話をして・・・・・と、以上のような仕事をしています。細かいことはまだありますが…
特養施設栄養士の仕事は楽なのでしょうか?
他に何かやるべき、仕事があれば教えていただけますか。
お忙しいところおそれいりますが宜しくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
46
0
0
6時間前
145
1
1
2025/04/02
168
1
0
2025/03/31
671
2
1
2025/03/26
1019
3
6
2025/03/24
559
2
0
2025/03/22