- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
お仕事お疲れ様です。
アセスメントの中の身体計測について、皆様の施設などでは
どのような手段を利用しているか、またその実際について伺いたく
質問しました。
うちの施設では、今まで毎月行っていた体重測定を今後三月に一度に
すると言われました。測定は他部署が行っており、そちらでの業務整理に基づくものです。
法律的にはひっかからないということですが、栄養ケアをする上で、
こちらは情報が欲しいので自己でもう少し身体測定を行おうと検討中です。
その際、体重を測定していくか、AC・TSF測定を始めるか(今までは体重を量っていたのでそちらはやっていなかった)どちらがいいか考えています。両方やるのは、労力的に厳しいので、どちらの方が情報としてより有効なのか又実際行う上での時間をとられる度合いは大きいのかなど、
やっている方々の意見を聞きたいと思っています。
お忙しいと思いますが、どうぞ情報よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
101
1
0
2025/04/02
308
2
1
2025/04/01
171
3
0
2025/03/27
273
1
1
2025/03/26
346
1
1
2025/03/26
206
0
0
2025/03/25
ランキング
308
2
1
2025/04/01
101
1
0
2025/04/02