食材の発注量の計算の仕方が、もう一人の栄養士と違ってモヤモヤしてます。

回答:7件閲覧数:113159
2015/02/03 21:35:49

例えば、

人参(廃棄率10%)
一人あたり5g必要

ブロッコリー(廃棄率50%)
一人あたり20g必要

人参の場合、発注量の計算で、
私は、
1-0.1=0.9(可食率)
5÷0.9=5.5

発注量は一人あたり5.5gの計算

ブロッコリーの場合、
1-0.5=0.5なので、
20÷0.5=40

発注量は一人あたり40gで計算してました。


ですが、一緒に働く栄養士さんの計算方法が、

人参の場合廃棄率が10%なので、
1.1を必要量に、かけるのです。
5g必要だから、5×1.1=5.5

なので、5.5gが一人あたりの発注量となる。

ブロッコリーの場合、廃棄率が50%だから、1.5をかける。
20g必要だから、20×1.5=30
だから、30gが一人あたりの発注量だと言うのです。

廃棄率が、6%だったら1.06をかける。

ブロッコリー以外は発注量にあまり違いがないのですが、ブロッコリーだとこんなに違う。。。

いままでの計算のやり方と違い、モヤモヤが止まりません(T-T)

私は間違ってますか。。?

その人の計算方法って一体なんなのか。
そして、なぜ違いが出るのか。。

混乱してます。

29
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

7人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング