5月に管理栄養士に合格した為、嘱託職員だった今の職場に辞表を提出。
たまたま、タイミング良く知り合いの方のつながりで栄養士を探しているということで、面接を受けました。
4月からなので、具体的には分かりませんが、こないだ入職の書類のことで行った際、栄養指導しないといけない程の患者さんは、市立の病院と提携しているので、指導は必要ない。入院中くらいおいしいものを食べてもらいたいという先生の方針なので、シェフが献立はたてているらしく。
1月いっぱいで前の栄養士さんは寿退社で県外に行ったようで、話を聞くことができず。
献立と栄養指導しなくて良いとなると栄養士らしい仕事って産婦人科で何かありますか?
産婦人科勤務の方、教えて頂きたいです。
先生から、栄養士さんがやりたいことあったら取り入れて行っていいとも言われましたが。
今まで施設勤務だったので、妊婦の食事のことを勉強したいと思うので
おすすめの書籍等ありましたら、教えて下さい。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
112
2
0
23時間前
618
2
7
2025/02/14
312
2
2
2025/02/12
336
4
0
2025/02/01
642
6
12
2025/01/31
1111
1
1
2025/01/28
ランキング
112
2
0
23時間前