栄養士としての線引きについて

回答:9件閲覧数:4152
2015/03/30 20:49:50

こんにちは、いつも勉強させて頂いております。
初めて投稿させて頂きます。カテゴリ違いでしたらすみません。


私は管理修得後、介護職員として特養に勤務していました。そこでご縁を頂き、今の新設のユニット型小規模特養で昨年から管理栄養士として勤めています。

施設がオープンして半年が経ち、少し疑問を感じる事があったので、ご相談させて頂きます。


先日から食事量が急に落ち、好きなパンも食べられず、毎食1、2口程度しか食べられない状態の入居者さんがおられます。
声をかけたり、お尋ねしても「お腹が空いていないから」の一点張りで、歯等に異常があったり、お薬が変わったわけでもありませんでした。

元々少食な方でもあることと、少し様子を見ては?とのケアマネさんの意見で、介護職員の方と散歩や体操をされたり、時間をずらしてみたりと色々試しながらやってみましたが、効果がありませんでした。

2週間が経ち、流石にこのまま弱っていかれるのを見ているだけにはいかず、何か口に出来ればと思い、施設にあるサンプルの栄養ドリンクとゼリーを促すと、「これ美味しいわ」と全て摂取してくださいました。
そこで、ゼリー等いくつか介護職員さんにお預けして、ご本人が食べられそうな時に促してもらうようお願いしました。

ところが、ケアマネさんからは「勝手なことをしないで。職種の線引きをちゃんとして。」と言われてしまいました。
ケアマネさんとは出勤が入れ違いで事前に相談できずに提供してしまったのは悪かったのかもしれませんが、看護師さんや介護職員さんと相談のうえでの提供だったので、「勝手なこと」と言われてしまい、ショックでした。

うちの施設は、厨房は完全委託で、私は事務所に席がある為、食事時以外は基本事務所で仕事をしています。
一番年下という事もあり、掃除、電話・来客対応は殆ど自分がしている状態です。
食事の時は出来るだけ入居者さんの様子を見る為に、フロアへ上がっていたいのですが、「事務所に誰もいなくなるから降りてきて。」と呼ばれてしまうことも多くなっています。

そんな中での今回のことがあり、「職種の線引きって何だろう?」「食事のことも全てケアマネさんの方針で決めるのなら、施設に栄養士って必要なのかな?」と考えてしまいました。


福祉の現場が好きで、介護職員だった頃から、入居者さんに少しでも美味しいものを最期まで食べてもらいたいと思っています。

だからこそ、今回のことで本当に入居者さんの為を思うならどうすべきなのか考えたいと思い、ご相談させて頂きました。


同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら、他職種間の線引き・連係はどのようにされているのか、
皆様の施設では食事量や体重が落ちてきた方にどのように対応されているか等、アドバイス頂ければ幸いです。


長々と拙い文章で失礼しました。
どうぞよろしくお願い致します。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

9人が回答し、2人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

590 3 11
23時間前
47 0 0
9時間前
197 2 0
2024/11/20