いつもお世話になっています。特養です。
質問の内容がまったく想像できないタイトルで申し訳ありません。
どうつけていいかよく分からなかったのです。
今、悩んでいる入居者さんについてですが、
嚥下状態が悪く、口に入れてもダラダラ出てしまい飲み込みが
できないことが、たびたびあります。
飲み込める日もあって、その時には食べられるのですが、
そうでない時はどんな形態でも飲みこむことができず食べれません。
(一応ミキサー食とろみ付きです)
当然、体重減少は見られ、何とか栄養ケアをしなければいけないので
すが、糖尿病あり(A1c6.0程度)中性脂肪高め、腎機能低下見られ
と様々な要因あるため補助食品も簡単に選べず(そもそも飲み込めないからつけても意味ないのかなど)どうすべきか悩んでいます。
比較的、食べやすいものとしてはアイスがいいようだとケアさんからの情報もありました。
食べられないよりは、少しでも食べられるアイスを食べさせたほうがいいのか、血糖の問題はどうなのか、低カロリーアイスでは栄養補助の意味は
ないのだろうかなど、答えが出せない状況です。
ドクターも状況は知っていますが、特に指示はありません。
どういった判断をしたらいいのかまではきっと、この文章だけでは言えないかもしれませんが、一つの案としてでも何かあればアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
510
1
0
2025/03/22
ランキング
129
1
1
2025/04/02
161
1
0
2025/03/31