委託会社の管理栄養士本部SVです。
最近有料老人ホームでの栄養指導を求められることが多いですが、(施設に栄養士がいない)
有料老人ホームに入居して決まった食事を食べているのに栄養指導??って感じです。
有料老人ホームなので、セレクト食があったり、入居者が自由に外食に行けるからそういう時の選択の仕方を話したりするのでしょうか…。
正直、施設の食事を採って頂ければ管理されているよ、としか言えないのではと思います。
有料老人ホームで実施している人がいたら、どのように行っているのか教えて頂きたいです。
最近は本当に色々な施設から質問が多く、有料老人ホームにも指導が入っているのでしょうか…。
出向栄養士ではないので深く入り込めないので、結局断ることになるのですが、こういう話も施設に栄養士がいないから全部こちらに話が来ます。
病院じゃないけど栄養管理が必要で治療食もあって、でも家庭料理だし、と中途半端な位置付けで難しいなぁと思います。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
135
0
0
2025/02/20
1184
6
12
2025/02/18
1344
3
10
2025/02/08
473
3
5
2025/02/06
420
4
1
2025/02/01
529
1
0
2025/01/31
ランキング
1184
6
12
2025/02/18
135
0
0
2025/02/20