お疲れ様です。ケアハウス・住宅型・デイ(3か所)・ショートが併設された施設で栄養士をしております。
先日、看護師さんより『Aさんは投薬とインスリン治療してるのに食後の血糖が500超える時があるんだけど。他にも糖尿の方で投薬のみの方で数値が高いBさんもいます。2名とも食事の調節をお願いします。』と言われました。
2名とも経度の認知症の女性で85歳と83歳です。食事は提供されたものを残さず食べられます。
現在は入居当時のケアマネ指示でご飯80g、おやつは1/2量の1200kcalで提供しています。
2名とも1年前に入居されて体重は1年間ほぼ横ばいで入退院もありません。
インスリンや薬との関係があると思うので主治医の指示を仰いで頂くよう伝えましたが、どのように調節していくべきでしょうか。
恥ずかしながら、糖尿食への対応が初めてなので、基本的にはどのように調節を行っていくのかを教えて頂きたく質問しました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
131
0
0
2025/02/20
1155
6
12
2025/02/18
1335
3
10
2025/02/08
472
3
5
2025/02/06
416
4
1
2025/02/01
525
1
0
2025/01/31
ランキング
1155
6
12
2025/02/18
131
0
0
2025/02/20