いつも拝見させていただいています。
質問は初めてなのですが、お付き合いください
現在特養に勤務しています。
会議で食事のことが議題にあがりました。
ここの食事はおいしいしメニューもバラエティに富んでいる、
けど、もっとご利用者様の満足度を上げるべきもっとできることを
増やしてほしいと言われました。
介護職から出た提案は
・ご利用者様がその日に食べたいものをレストランのように出せない
のか?
(選択食をやっていますが、そうではなくて日替わりのA定食と
B定食があって、他にカレーやラーメン等の定番メニューがあり、
ご利用者様はその日の気分で自由に選べるのがいいそうです)
・アルコールの提供ができないのか?
・肉や魚を鉄板焼きのように目の前で焼いて提供できないのか
といったものです。
提案はわからなくもないです。たしかに食べたいものを提供できれば
とてもいいと思います。
でも、それって現実的なのでしょうか?
あとアルコールの提供は施設で可能なのでしょうか?
看護師さんに薬の影響もあるのでは?と振ったのですが「どうなんだ
ろう?」とあいまいな返事でした。
こういう提案に応じている施設様はありますか?
あとレクリエーションも行っているのですが、食事自体もご利用者様
が作れるようにしたい、味噌汁はご利用者様で毎日作ってもらいたい
という提案もありましたが、そのようにしている施設様はありますか?
質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いします
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
478
6
7
2025/03/27
834
1
1
2025/03/21
363
1
1
2025/03/21
399
3
3
2025/03/20
560
4
8
2025/03/12
661
3
2
2025/03/05