- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
いつも勉強させていただいております。
初めて質問させていただきます。
保育園に務めております。
7ヶ月の乳児のアレルギー対応について質問させて下さい。
先日入所された、離乳食を初めてひと月くらいのお子さんなのですが、
先日病院でアレルギーテストをされたところ
卵、乳、大豆、小麦にアレルギーがあったと言われました。
医師の診断書の提出をお願いしたところ、
数値が特に高い小麦、卵は完全除去
その他の大豆などは今のところおうちで食べさせても
反応は出ていないということで
食べさせても良い(体調が悪い時は控える)
という指示でした。
大豆も完全除去にしてしまうと
食べるものが限られてくるからという事でしたが
数値が出ているものを出すのは月齢も低いですし不安があります。
保護者の方から園での提供の許可は得ています。
除去食表の作成や毎朝の登園時に体調の確認するなど
対策を考えておりますが自信がありません。
完全除去も考えましたが
食べられるものが極端に減ってしまうし
園長も医師と保護者からの許可を得ているので
提供して下さいと言われました。
同じような園児さんのおられる保育園などに
お勤めの方がおられましたら
どのような対応をされているか
教えていただけたらとおもいます。
よろしくおねがいします。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
21
0
0
4時間前
553
2
2
2025/03/11
323
2
0
2025/03/08
351
3
0
2025/03/03
485
2
2
2025/02/25
388
3
0
2025/02/18
ランキング
21
0
0
4時間前