こんにちは。
先日、職場の行事で餅つき大会がありました。
去年も行ったらしく、今年も調理室でもち米を蒸してくれとのことでした。
私は4月に就職し、引き継ぎもなく今まで
自分なりに仕事をこなしている状態です。
去年の栄養士は失敗したらしく、すごくもち米がベチャベチャだったと他の上司は文句を言っていました。
しかし、もち米を蒸す蒸し器などはありません。
失敗したくないので、去年もスチコンで作ったとのことで、
調べて、本番前に練習で作って成功し、少しほっとしたのもつかの間でした。
本番1日前、
もち米は昨日から浸水させてるよね?
と言われ、正直にまだだと答えてしまいました。
恥ずかしながら、私自身もち米は2日前から浸水することを知らず、勉強不足だとは反省しました。
しかし、昔ながらの蒸し器で作る場合ではなく、スチコンで作る場合は2日も前から浸水させるものなのでしょうか?
栄養士なのにそんなことも知らないの?
大学で勉強しなかったの?とバカにされて忘年会のネタにされ、
女の職場で、食にうるさい方が多いので、かなりなめられている状態で
正直かなり落ち込んでいます。
あと、
もち米は上手く炊けましたが、スチコン用の
トレイにベタベタともち米が引っ付いてしまい、蒸し器で作るときの用に、蒸し布もしないの?笑 と言われてしまいました。
蒸し布はスチコンでも使っていいものなのでしょうか?
スチコンでもち米を蒸して餅つき用に作ったことがある方など、
作り方を教えていただきますかm(._.)m??
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
156
0
0
2024/11/13
536
2
0
2024/11/06
900
3
0
2024/11/03
638
2
1
2024/10/24
518
1
0
2024/09/14
616
2
0
2024/09/08