禁止食を提供してしまい対策としては
1、朝礼、昼礼を行う
2前日に禁止食を書き出し、禁止食用の献立
を書いておく
3、調理師調理する際、調理補助は盛り付け入れ込みの際は指示書と禁止ボードを確認する
の対策を立てたのですが栄養士が忙しく朝礼を行わなかったこともあり、禁止食を提供してしまいました。
その日は検品をする時に一品入っていないことに栄養士が気づき、配膳も遅らせなければいけないほどだったので、いつもであれば気づいたはずなんですが見落としてしまいました。
調理師、調理補助には対策を立てたのに今回起こったのか、聞くと忙しかった、頭になかったとのことで、対策については考えてない様。
今回は前回の対策がどれも実行に移すことができていないため新しい対策よりも今までしていた対策をどうするかを考えたほうがいいのかとも思っています。
そこで聞きたいのは、皆さんが行っている対策はどんなことですか❓
また、上記に書いた対策に連携できるようなこともあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2475
4
5
2025/03/17
550
4
2
2025/03/12
1240
3
11
2025/03/06
858
3
5
2025/02/21
377
1
0
2025/02/16
516
0
0
2025/02/02