多職種の思いと管理栄養士の判断

回答:7件閲覧数:5319
2016/02/08 19:04:01

特別養護老人ホームの管理栄養士をしています。

管理栄養士として、どう食事変更を選択するべきか悩んでいます。
この場をお借りして、質問させていただきます。

入居者様で、糖尿病かつ認知症が進み食事を摂れなくなってきてしまっている方がいます。DM薬を服用しているのですが、摂取エネルギーのノルマ(1000kcal)を到底達成できずにいてDM薬を飲めない日が増えている状態が続いています。

食事の際も終始介護員が声掛けをし、食事を促したり介助に入り食べさせている状態で本人の食事に対する意欲はほとんどない状態です。
当人も食べる事に対してすごく無理をしている様子で、いやな顔を見せます。
介護員の気持ちは毎日無理矢理食べさせてしまっているようでかわいそう。
本人の意思に背くことをして苦しませたくないので、ノルマに囚われず食べられるときに食べられる量を食べてもらいたい。という思いがあります。


看護師としては、もっと食事を食べさせる努力をするべきだ。あきらめるのが早すぎる。
DM薬を飲んでもらわなければ困る。摂取エネルギーのノルマが1000kcalを切る食事に変更するのであれば、管理栄養士から医師に言ってもらいたい。という気持ちがあります。

私としては食事が入居者様にとって苦しみだけでしかなくなってしまうということだけは絶対にしたくありません。
ですが、糖尿病の悪化もさせたくありません。

みなさんだったらどういう選択をしますか?
どっちの選択が本当に入居者様のためになるのでしょうか?

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

7人が回答し、1人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

664 3 12
2024/11/21
81 0 0
14時間前
216 2 0
2024/11/20