こんにちは。約100床の病院で、給食管理は全面委託、病院栄養士一人のところです。
医師用の食事は毎食1食あります。検食って毎食1食必要ですよね。
病院栄養士が出勤している時間帯は病院栄養士が検食をして必ず検食簿を記載しています。病院栄養士の不在の時は、医師用の食事を検食として、常勤医師かよそから当直や日直に来られる医師がすることになっています。
特によそから当直や日直でいらした医師が検食をしていないことや検食簿を記入していないことを後で知ることが多々あります。私は医局や当直室にはセキュリティ上入れません。
先日、事務部長からは、検食簿の未記入をそのままにしているのは、栄養士の業務怠慢だと叱責されました。
医師(常勤、よそからにかかわらず)に検食簿を記入していただくまで、追いかけるしかないのでしょうか。
皆さんのところの検食簿記入の良い方法を教えていただけませんか。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
207
3
3
2025/02/21
154
1
0
2025/02/16
232
0
0
2025/02/02
204
2
0
2025/01/31
289
1
0
2025/01/19
1127
1
8
2025/01/12
ランキング
207
3
3
2025/02/21
154
1
0
2025/02/16