ケアミックスの病院で働く施設側栄養士ですが、委託会社の、ここ数ヶ月異物混入や、配膳ミスが、つづいていたため、事業部に原因と対策について検討してほしいと、話した所、施設栄養士のパワハラによる委託職員の萎縮が原因だと報告書を書いてきた事業部に呆れたばかりですが、その後も、髪の毛の混入が続いたため、月一回の衛生指導に入った事業部衛生担当者に、髪の毛の異物混入についてしってるか?と聞くと、全ては把握していませんと。更に対策についてはどうお思うかと聞くと、担当が違うので・・・っと。異物混入が衛生担当者で対策が考えられないなんてありえないとおもいませんか?担当は業務課だそうです。
今までは、業務課担当者に話していましたが全く話しになりませんでした。異物混入や配膳ミスも、クレーム対応としか認識がないみたいです。
事務長に話しても、部長にいえばいいですか?と真剣に扱ってもらえず、事業部が現場指導に入れないので、施設栄養士が注意しなければなりません。それをパワハラだというなら訴えてみろ!ってかんじです。理不尽に激怒しているわけでもないし、それは衛生担当が来て指導します、それは栄養担当が来て指導します、それは業務課が来て対応します、と返事したままろくな指導もせず、もう全く信頼ができません。本社に連絡してもいいでしょうか?本社に連絡する事で何か対応してもらう事が出来るのでしょうか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
101
0
0
15時間前
109
2
1
2025/04/02
128
2
3
2025/04/01
263
4
3
2025/04/01
176
2
1
2025/04/01
238
2
0
2025/03/31
ランキング
128
2
3
2025/04/01
263
4
3
2025/04/01
109
2
1
2025/04/02
176
2
1
2025/04/01
101
0
0
15時間前
238
2
0
2025/03/31