私の病院では、栄養状態が悪化している患者さんになどに病院負担でクリミールなどの栄養補助食品を付けていました。
栄養補助が必要な患者さんは1日2〜3人しかいないため、毎月の請求額は気にしておらず、上司から指摘もされていませんでした。
しかし褥瘡が悪化している患者さんに付加したいと検討している栄養補助食品が割高だったため、毎月の栄養補助食品の使用限度額を上司に聞いたところ、明確な答えはありませんでした。
患者さんから頂く食事料は決まっており、これ以上の患者負担は出来ないため、やはり病院負担となると上司から言われました。
皆さんの病院では栄養補助食品の使用限度額などありますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
267
1
1
2025/03/17
485
1
0
2024/12/17
583
1
2
2024/11/16
884
0
0
2024/11/01
1639
6
4
2024/10/21
1039
2
2
2024/10/17