検索してもわからなかったので質問いたします。
宜しくお願い致します。
特養で管理栄養士をしております。
この度、人手不足が原因で 完全調理済み冷凍食品
を導入することになりました。
調理済み食品が冷凍状態で納品
→湯煎or流水解凍
→盛り付け
→提供
の流れです。
今までは手作りだった為保存食や中心温度は全て
測っていましたが、業者の食品工場で
中心温度の測定、記録、保存食の採取、管理
も全て行っているので施設での測定、採取は
必要ない。
施設の代わりに工場で一括していると言われました。
もちろん付け合せやこちらで調理、加工をしたものは
しっかり行います。
保健所に問い合わせてもあいまいな返事でした。
監査で本当に通るのか不安ですが、大丈夫であれば
不必要な作業は少しでも減らしたいです。
(厨房スタッフに休憩時間を作りたい。今は皆無です。)
完全調理済み冷凍食品を使用している施設の事例を
教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
840
1
7
2025/04/09
273
4
4
2025/04/08
198
1
0
2025/04/03
603
6
7
2025/03/27
945
2
1
2025/03/21
419
1
1
2025/03/21