特養で働く管理栄養士です。
施設の場所が田舎にあり、地域住民との交流の多いところです。
施設周辺の町の民生委員の方がほぼボランティアというかたちで、数件お弁当の配達をしています。
そのお弁当は当施設の厨房で調理し、パックに詰めて蓋を閉じた状態で、民生委員の方が取りにみえたら渡しています。
そして、配達して頂いています。
この前、民生委員の集会?会議?があったそうで、そこで「検便はしているのか?」という質問があったそうです。
いつも施設にお弁当を取りにみえる方は、「配達だけで調理はしていないのだし、検便をする必要はないのではないか」と思い、保健所にも聞いてみたけど、はっきりとした回答をくれなかったと相談に来られました。
確かに、こちらが準備をしてお弁当ができた状態で渡しているので、厨房にも入らないし、必要ないような気がしますが・・・。(配達のみ)
大量調理マニュアルには調理従事者と記載はありますし、他に調べてみたのですが、答えが見つからず・・・。
このような場合は検便は必要でしょうか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
109
0
0
2025/04/02
190
1
0
2025/03/21
195
1
1
2025/03/20
291
0
0
2025/03/12
361
1
1
2025/02/25
2129
7
21
2025/02/17
ランキング
109
0
0
2025/04/02