はじめまして。今月転職をし、知的障害者施設での栄養士として勤めている者です。
まだ入社して2週間くらいですが、さっそく栄養価計算ソフトの購入を検討しております。
施設での給食部門は設立4年目を迎えるそうで、これまでエクセルで献立を作成していました…(栄養価は表示されず、メニュー名のみ)
大事故に遭った、ベテラン栄養士さんとバトンタッチし、私が施設での栄養士としてこれから献立作成をすることになります。
そこで栄養価計算ソフトについてですが、TASの献立マンより、安くて使いやすいものがありましたら、教えてください。献立マンに関しては以前勤めていた委託会社で、使用していました。法人ではあるものの、ケアやマネジメントは、今は必要はないです。とりあえず、栄養価計算や発注、レシピ作成…くらい?献立マンの見積もりは60万くらいです。見積もりとるまでは、25万くらいかなと思っていましたので、こんなに高額になってしまい、驚いています。
また、おねだりの仕方?を教えていただきたいです。法人は家族経営で、衛生面・食についての知識がほぼ0の方ばかりです。
特定給食施設ではないものの、さすがに生肉を素手で触る理事長にはびっくりしました。
そのような方にも、口論にならずに、栄養価計算ソフトを大切さをうまく伝えるにはどうしたらよいでしょう。
ソフトを購入してもいいよとはおっしゃっていましたが、私も相場というものを知らないので…
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
131
0
0
2025/02/20
1155
6
12
2025/02/18
1335
3
10
2025/02/08
472
3
5
2025/02/06
416
4
1
2025/02/01
525
1
0
2025/01/31
ランキング
1155
6
12
2025/02/18
131
0
0
2025/02/20