栄養指導時は目標に対して、
前向きな発言が見られますが、
次の受診時に確認すると何もできていません。
それが何回も続いています。
本人は口では
危機感を感じている
改善したいと思っているといいます。
しかし、行動が伴いません。
改善する栄養指導ではなくて、
現状維持の栄養指導になっています。
(徐々に悪化していますが)
目標を本人に考えさせたり、
自分なりに考えた原因を伺ったり
本人主体を意識していますが、
これ以上方法が思いつきません。
皆様は
栄養指導を受けに来るがやる気のない人への
対応はどうしていますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1520
3
8
2025/10/13
4049
7
21
2025/10/03
1795
1
2
2025/09/27
529
0
1
2025/09/25
724
4
0
2025/09/25
383
0
0
2025/09/13
ランキング
1520
3
8
2025/10/13