お世話になっております。
私の勤務している、小規模の軽度障害者施設(ひきこもりや精神等)は、自家菜園が中心なため野菜はあまり買いません。
ですので、夏に採れたインゲン、絹さや、モロヘイヤ、ゴーヤなどを固ゆでして、500gや1kgずつジップロックに入れ平らにして冷凍保存してます(保健所の監査は知ってます)。
でも、ホシザキなどの冷凍庫であって、急速冷凍ではないし、真空パックでもないです。
そろそろ保管期限の問題が生じてきました。
日本冷凍食品協会など見ましたが、業務用は期限長いですし、定期検査してます。こちらは一般的な冷凍庫と変わらず、定期検査はしてません。解凍して味見で判断してます。
どのように冷凍食材の保管期限など決めていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
61
0
0
10時間前
302
3
3
2025/07/14
522
3
2
2025/07/03
1169
1
1
2025/06/26
740
5
3
2025/06/20
839
1
2
2025/06/17
ランキング
302
3
3
2025/07/14
61
0
0
10時間前