こんにちは。保育園で献立作成の仕事をしています。
乳児期の食材選びについて
お力を貸して頂きたく質問させていただきます。
よろしくお願い致します。
さっそく質問の内容なのですが、
わたしの勤める保育園では
未摂取の食材は家で食べるまで出さない。という方針のもと、使用する食材を一覧にして、野菜や、調味料まで細かくチェックして提供しています。調理担当は乳児側に2名おります。
預かる人数は乳児のみで、40から50人程度ですが、特に月齢の低い0歳児や1歳児について、厳しくチェックしています。
完全に個別対応になるのは何年も働いてきて理解していたのですが、
ここに来て
【製造ライン】について壁に当たりました。
エビやカニを食べていない乳児にはその食品は出さないでほしい…との事。
原材料の表示を見てから調理をしますが、ラインが同一の製品は山ほどあり、除いてしまうと食べられる食品が激減してしまいます。
(揚げ物、ふりかけ、わかめ、市販のお菓子なども…)
皆さんの保育園では
全て手作りなどで対応していますか?
製造ラインは気にせず提供ですか?
お手数お掛けしますが、何卒お力添えください。よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
637
1
2
2025/03/14
230
1
1
2025/03/14
434
1
1
2025/03/07
395
2
0
2025/03/07
724
6
12
2025/03/05
655
1
0
2025/02/27