特養の施設栄養士です。委託給食会社のセントラルキッチンからクックチルの食品が送られてきます。保存食50gは必要なのでしょうか?保存食1食分を発注していると、1年間ではけっこうなお金になります。ただ、キザミ食、ミキサー食、ゼリー食も発注していますが、これは保存していません。これは、セントラルキッチンでも保存があるし、形態別に保存しているとかなりの量になるからです。普通食の場合は、厨房で原材料で調理するものもあるので、保存しているというのが現状ですが、今後すべて、調理済みで温めるだけの提供となる場合はどうしたらよいのでしょうか?最近では給食会社の調理済みのものを温めるだけの施設も増えてきていると思いますが、そのような施設ではどう対応されていますか?教えてください
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
188
1
4
2025/07/15
367
3
3
2025/07/14
533
3
2
2025/07/03
1178
1
1
2025/06/26
747
5
3
2025/06/20
853
1
2
2025/06/17
ランキング
188
1
4
2025/07/15
367
3
3
2025/07/14