いつもお世話になります。
当施設の献立は委託会社の栄養士さんが立て(ほぼ去年のままサイクル)
私がチェックしています。
前任の施設栄養士さんがどんなことを重点的にチェックしていたかは
分かりませんが、献立上の食材の被りがあまりに多く困っています。
メインの食材が2日続いているなら気づけるのですが、副菜のサラダに入っているワカメやカニカマなどスルーしてしまい、当日や前日に気づいて「やってしまった~」と一人ショックを受けています。
ご利用者からの苦情や意見は出ていませんので、どこまで完璧にするかは私の自己満足なんですが・・・
〇日と△日の献立をひっくり返したり、最近食べていない料理に差し替えたりすると、何がなんだか分からなくなり疲れてしまいます。
さて質問なのですが皆さんは献立表をどこまで妥協していますか?
(同じ食材でも調理方法が違う場合や、洋食と和食など料理ジャンルが違う場合などです)
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
64
0
0
2025/05/17
455
5
2
2025/05/09
476
2
2
2025/05/09
317
3
1
2025/05/08
963
5
3
2025/04/15
463
0
0
2025/04/11
ランキング
64
0
0
2025/05/17