私はこども園の委託として働いています。
通常700食ですが(センター方式です)、夏休みや冬休みなどに入ると約100食にまで食数が減ります。
現在夏休み中なのですが、園の偉い先生から長期休み中は食事が少ない‼︎と言われました。
発注量は間違いありません。
ただ、700食分で作ると食べきれない量に仕上がり、100食で作ると本来の規定量くらいで仕上がります。
もちろん、水分の蒸発量などもあるので毎日調整しながら作っていますが、先生から長期休み中の規定量がおかしいのではないか、お金を払えないと言われてしまいました。
給食に携わっていない人に、この差をわかりやすく説明するにはどうしたら良いでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
101
2
1
2025/04/03
409
2
2
2025/03/21
379
2
2
2025/03/03
400
2
3
2025/02/18
632
2
0
2025/02/12
932
3
2
2025/02/12
ランキング
101
2
1
2025/04/03