検診専門機関(病院も可)に勤めていて、職場での活動を学会で発表した経験のある方に質問いたします。
私が就職したい健診センターは日本人間ドック学会で発表をする機会があり、質問した次第です。
健診センターであれば残業が少ないイメージですが、空いた時間に職場で資料作成している、あるいは自宅で資料作成しているのか、みなさんの職場の実態をご教示いただけますか。
例えば、患者さんに対する栄養指導前後のデータについて報告するのであれば、個人情報流出を防ぐために職場以外で統計解析することはできないといった規則はあるのでしょうか。
ちなみに、私が修士のときは検査データを匿名にしてから、自宅で統計解析をしていました。
ご多用のところとは存じますが、
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
98
1
0
18時間前
617
2
7
2025/02/14
311
2
2
2025/02/12
336
4
0
2025/02/01
642
6
12
2025/01/31
1111
1
1
2025/01/28
ランキング
98
1
0
18時間前