栄養指導に同席している子供が騒ぐ

回答:5件閲覧数:2110
2018/09/09 02:28:53

皆さまの知恵をお借りしたく、質問させていただきます。

栄養指導に同席された子供さんが声を上げて騒いでしまい、それをお母さんが注意をしないので、指導が思うように進められないということがありました。

こういった時、皆さまはどうされますか?


経緯を説明させていただきます。
愚痴のようになってしまいますが、お許しください(;_;)

場所:個室の病室
指導内容:胃全摘術後の退院時指導
対象者:高齢の男性患者
同席者:息子の嫁(お母さん)、
孫2人(姉小学生と弟幼稚園生)
食事の調理者:息子の嫁(3世代同居)

予約時間に訪室しましたが、同席者はまだ到着されておらず、先に患者様ご本人に聞き取りを始めました(食環境中心)。
患者様は真面目で、熱心に指導を聞いて下さり、調理者任せではなく、自分も気を付ける姿勢のある方でした。

10分後、同席者が到着されると、患者様とお嫁さんに向けて本題に入りました。
お子さんのうち、お姉ちゃんはベッド上で大人しく本を読んでいました。

問題は、弟くんです。
病室内をウロウロ、大きな声でおもちゃ遊びをしたり、お母さんに駆け寄ってお話したり、私にも話しかけてきたり。
とにかく落ち着きがなくて、1つのことが5分ともたず、次々なにかをしています。

何度も指導の話を中断されました。
大事な話をしてる最中では、お母さんと話している弟くんの声よりも私は大きな声で、患者様に指導を続けました。

でも、お母さんは全く弟くんの行動を注意しないのです。
お母さんの口から一言も「静かにしようね」が出てこない。

患者様は指導の話に夢中なのか、弟くんには見向きもせず、叱ることもなかったです。

私は耐えきれず、弟くんが私に話しかけてきた際に、自分の口に人差し指を当てて「シーよ。今お祖父ちゃんに大事なお話してるからね」と注意を言いました。

一瞬は大人しくなりましたが、それも5分程度。
弟くんはまた元に戻りました。


術直後の指導には、ご家族が同席されなかったので、今回の退院時指導で説明しなくてはいけないことがたくさんありました。
読めば分かる資料を使っていても、生活背景に沿った話をしたかったのです。
何度も中断されてしまったので、指導時間は1時間を超えてしまいました。

こういうお母さんは多いのでしょうか。


これまで、お子さん同席の指導した際には、こんなことって経験がなかったので、今回はビックリしました。
すごくモヤモヤが残る栄養指導になってしまいました。

長文になってしまい、失礼しました。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、1人が拍手をしています。