妊娠糖尿病の分食の食事指導についてご質問です。
(1)分割食では1食の主食量を減らし、1日の食事回数を5-6回に分割することで血糖の上昇を抑えますが、妊娠糖尿病で入院されている方のブログで間食でヨーグルトやサラダを召し上がっている方がいました。
間食で必ず主食を食べてもらう必要はないのでしょうか?
分食の間食はどんなものを食べるよう指導されていますか?
(2)主食の量がもともと少なく(白米50g程度)、普段の食後2時間値が120mg/dlほどに上がってしまう方で、体重を増やし過ぎないよう注意を受けている方に、さらに食事回数を増やす指導をしても良いのでしょうか?
食品交換表でみると食事の摂取量が全然足りていないのに、食後血糖が上がってしまう・体重が増えてしまう方が多くて何が正しいのか分からなくなってきています。
薬局で栄養相談を始めたばかりです。周りにGDMを担当している栄養士はおらず、小さなことでもいいのでご意見など頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
82
1
0
2025/04/02
170
1
2
2025/04/01
1085
5
14
2025/03/31
334
3
4
2025/03/28
222
2
0
2025/03/28
273
2
0
2025/03/27
ランキング
1085
5
14
2025/03/31
334
3
4
2025/03/28
170
1
2
2025/04/01
82
1
0
2025/04/02
222
2
0
2025/03/28
273
2
0
2025/03/27