はじめまして。
現在、保育園で働いている1年目の管理栄養士です。
(管理栄養士としては、1年目ですが、社会人歴が6年あります。)
質問させて頂きたいのは、保育園から病院の管理栄養士への転職は難しいのでしょうか?
離乳食やアレルギーなどについて詳しくなりたいと思い、保育園に就職しましたが、毎日、厨房でで調理することが辛くなってきました。また、栄養士の悩みに多い女性ばかりの職場で人間関係に疲れます。
病院の管理栄養士で厨房に入らなくてもよい業務として、管理栄養士を募集しているような場所への転職を考えておりますが、やはり倍率が高く、保育園勤務からの転職では厳しいのでしょうか?
病院では管理栄養士の仕事が全うできるのではと、憧れています。
せっかくの管理栄養士の資格は、保育園勤務では活かせていません。
献立も区が作成したものを使用している保育園に配属されたため、本当に調理だけです。
老人福祉施設などへ転職し、病院の管理栄養士の採用に応募した方が、採用されやすいこともありますか?
ご回答よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
11人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
167
2
1
2025/03/30
421
6
3
2025/03/30
352
3
2
2025/03/29
1275
6
14
2025/03/25
565
3
4
2025/03/11
351
1
0
2025/02/28
ランキング
421
6
3
2025/03/30
352
3
2
2025/03/29
167
2
1
2025/03/30