食形態の変更について

回答:3件閲覧数:2035
2018/10/12 14:50:01

7月末から40床程度の病院で働いています。
業務は、入院患者様の栄養管理と、病院が受託契約している特定保健指導です。

今回は、入院患者様の栄養管理の面から、食形態の変更についてご質問させていただきたく投稿しました。

現在、ミキサー食を提供している患者様なのですが、以前は義歯使用で刻み食を提供していました。
義歯を付けると気持ち悪くなって食べられなくなることから、義歯なしでも食べられるように、またむせが見られたのでとろみをきつくして、という指示のもとでミキサー食を提供していたのですが、最近は義歯を使用することも可能になり、ご本人から「もう少し固めのご飯が食べたい」と要望がありました。
ペットボトルの水(ご家族が水分補給のために、と用意してくださっています)はむせることもなく飲めているので嚥下状態は問題ないと思います。

それを踏まえ、以前の刻み食に戻そうかと考えたのですが、数日前、師長に相談したときは「またむせが出ると困るから...」と現在の食形態を継続するよう言われました。
しかし今日は別の看護師から「本人が固めのご飯を食べたがっているので様子を見てください」と言われました。

私としては、段々と以前の食形態に戻していきたいと考えています。
最終的には医師の指示が必要と思うのですが、私が勤める病院は常勤の医師がおらず、食事箋を出す医師もその時々でバラバラなので誰に相談して良いかわからない、看護師からは「任せる」という態度が見られる状況で、どのように食形態の変更を決定、実施したら良いか悩んでいます。

拙く、長い文章になりましたが、ご意見やアドバイスなどいただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング