今朝朝食時に温泉卵の提供をしたのですが、利用者様から「殻が入っていた」との声がありました。
当施設では厨房で一個一個小鉢に割って提供しています。
割る時に殻が入らないように気をつけてはいますが、今日は殻が混入してしまいました。
(盛り付けするパート職員さんも60歳超えの方が多く、殻の混入に気づきにくいようです。)
炒り卵などは割卵後濾すことで殻が入っても気づけますが、そのままお皿に盛り付ける温泉卵はそういった作業もできず…どうしたら同じ事故を防げるだろうかと悩んでいます。
皆様の施設で殻が入らないよう工夫していることはありますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
375
3
3
2025/08/14
202
1
2
2025/08/11
502
4
5
2025/08/02
1332
4
1
2025/07/20
1458
1
7
2025/07/15
790
3
3
2025/07/14
ランキング
375
3
3
2025/08/14