- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
こんにちは。
一時保育でのアレルギー児管理はどのようにされておられますか?
よろしければ教えて下さい。
と、言うのも、
私の勤める園は月極め利用以外にも一時保育利用がありまして、この度、一時保育利用にアナフィラキシーのある乳アレルギー児が登録されました。
当園の一時保育は利用の数日前に電話での予約が可能な為、いつ利用があるかを前もって把握しづらい欠点がある上に、私は週3日のパートの為、私の休みの間に利用申し込みがあって、勤務日当日に利用が有ることを知る可能性があります。
登録してから実際に利用があるまで期間が空き、アレルギーである事が自分の頭から抜けてしまう恐れもあり、とても怖いです。
現在はアレルギー児対策として、
・アレルギー児一覧表を給食室に掲示(一時保育があれば必ずリストをチェック)
・アレルギー種類別の食札の利用
・献立にアレルギー食材があれば、カラーペンでマーク
・アレルギー児専用の食器とトレイの利用
等をしています。
今後はおやつの献立を乳を含まないものに変更しようと思っています。
給食の献立は業者委託なので変更が聞かないため、前もって展開を考えて記入しておくつもりです。
、、、が、なにせ今業務が多くていっぱいいっぱいな状況で、確認ミスや記憶違いを起こしそうでとても不安です。
これだけの対策で大丈夫なのか、とても心配です。
他にも何か対策はありますでしょうか?
何か良い案があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
190
3
0
2025/02/18
212
2
2
2025/02/10
974
3
1
2025/02/04
927
2
3
2025/02/02
1570
7
16
2025/01/20
552
4
1
2025/01/16
ランキング
190
3
0
2025/02/18