こんばんは。
お疲れ様です。
4月から直営から委託給食になった約30床の病院側管理栄養士です。
バタバタと委託会社に契約となった為に細かいこと聞いていなかったのが、悪いのですが…
患者さん一人で1日食材費いくらという契約なのですが、これは経管栄養についてもそうなるのですか?
今まで直営のときは病院では経管栄養の方は300キロカロリーのパックを毎食お盆に乗せて、配膳していたのですが、大きな病院では多分薬剤部が持っていかれるのかな?で、経管栄養は食数とは別会計なのかな?と勝手に思いました。
常温で200ミリリットルパックに入ったものなので、看護部に預けても良いのかなと思ったりです。
委託会社さんはあくまでも食事を代行して作ってくださる業者さんなので、ただ濃厚流動食のパックを乗せるだけで食数に入れるの?って、ふと思ってしまったのですが…
委託給食されていらっしゃる皆さまのところでは経管栄養食の対応はどのようにされておられますか?教えてください。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
86
1
0
6時間前
179
0
0
2025/04/03
129
2
1
2025/04/02
157
2
3
2025/04/01
539
4
3
2025/04/01
204
2
2
2025/04/01
ランキング
157
2
3
2025/04/01
539
4
3
2025/04/01
204
2
2
2025/04/01
129
2
1
2025/04/02
86
1
0
6時間前
179
0
0
2025/04/03