こんばんわ
福祉施設で働いています
基礎的な質問ですが皆様、宜しくお願いします。
疑問なんですが、
給与栄養量が給与目標量を下回った場合、どのように対応していますか?
私の施設は献立は10日間ごとなので、
1日から10日までの平均で下回った場合は11日からの
献立でその分を補えるようにしないといけないんですよね?
その場合、どのように書類に残しているんでしょうか?
どうしても、B1、B2の摂取が少なく悩んでおります。
いろいろ試してはいるんですが…。
また、調理師さんにはほうれん草、小松菜など葉物は茹でてから切ってくださいと言っても
栄養も大事かもしれないけど、手順も大事だからできないと言われてしまいました。
他の方はきちんとやってくれているんですが…。
きちんとビタミンの損失を防ぐためと理由は説明したんですが…。
皆様、宜しくお願いします!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
591
3
2
2025/03/22
360
0
0
2025/03/22
279
1
2
2025/03/22
897
4
4
2025/03/21
539
2
1
2025/03/21
488
4
4
2025/03/21