こんにちは☆
質問なんですが、非常食についての取り決めは皆さんの施設ではどのようにしていますか。
私は委託会社の人間で、契約書をもとに決めていますが、そこには、非常食として備蓄する食料と水の記載しかしていません。実際、災害時は、厨房を使用することはもちろんできないし・・・。
そこで疑問に思ったのは、災害時のマニュアル作成の方法と、会社として施設としてどのような分担で作業をしていくのか、その時に必要な機材はどちらが用意をするか・・・ということです。
契約書に記載はなく、施設では、危機管理委員会にて、マニュアル作成をする話も出ているのですが・・・委託は除外されているんです。果たして施設は施設、委託は委託と別に分けて作成するべきなのか、それとも栄養科は1つで作成してもらうべきなのか、疑問です。
「栄養科は全体で考えてもらうべき」と聞いたこともあるのですが、うちの施設は、「委託は外もの」扱いをされてしまい、肝心なところで区別されてしまいます。
また、施設としてのマニュアルも、栄養科に関するところは、「委託に任せる」と施設栄養士様には逃げられてしまっていることも多いのです。ただしきちんとした話がこちらに来るわけでもなく、聞かれたことに対しての回答をそのまま上へ報告されてしまい、その結果はこちらにおりてくることはありません。
やはり・・・委託会社は「部外者」扱いされてしまうのでしょうか。
でも、食事を提供するのは委託会社が任されている部分だし、部外者扱いにされていて、実際にもし万が一災害が起きてしまったら・・・と考えると恐ろしいです(>-<;)うやむやな状態のところは多いのでしょうか。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。