皆さんこんにちは。いつも勉強させていただいております。
わたしは養護老人ホームに勤めております1年目の管理栄養士です。当施設には管理栄養士1名しかおりません。
タイトルの通りの質問なのですが、
当施設で配食サービスの取り組みを始めてはどうかという話が来ています。施設長からの直接提案されたものではなく事務所職員から話がありました。
配送となれば配送用に人員を雇うか、現在送迎担当者にしてもらう必要があるがそれは可能かを尋ねたところ、管理栄養士が配送することができるのでは?と言われました。
献立の作成や配布、食数集計などは管理栄養士の仕事だと思うのですが、配送は管理栄養士の仕事では無いと感じたため、利用者様の食事時間に施設栄養士が配送に行くのはおかしいということを伝えたのですが、聞く耳を持ってくれません。
恥ずかしながら、相手方の口がうまく、新米の私ではなかなか説得しきれません。
配食サービスをされてる方の中で自ら配食業務されている方はいらっしゃいますか?また、どうしたら説得できると思われますか?お力を貸していただけますと幸いです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31
657
2
1
2025/03/26
1009
3
6
2025/03/24
545
2
0
2025/03/22
507
1
0
2025/03/22
ランキング
128
1
1
2025/04/02
160
1
0
2025/03/31