私は特別養護老人ホームに勤めて6年ほど経ちます。年に2回入所者に嗜好調査をしています。入所者は60名で、胃ろうの方2名除いて、58人ですが、ご高齢や認知の方が多くしっかりお話できる方は限られています。10名ほどしかしっかり答えられる方はいなくて、20名ほどは答えはするけどあやふやな返答です。残りの方ははお話が難しいので嗜好調査はしていません。
アンケートは食事に関する簡単なもの4つほどであとは好きな物や食べたいものを聞く程度です。
こんな状態なので、毎回嗜好調査するたびにこれは必要なんだろうかと思ってしまいます。
もちろんできる範囲で献立には反映しているつもりですが。。。
このまま続けていけば良いのでしょうか、ご意見お願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
91
1
1
20時間前
144
1
0
2025/03/31
643
2
1
2025/03/26
1001
3
6
2025/03/24
535
2
0
2025/03/22
502
1
0
2025/03/22
ランキング
91
1
1
20時間前
144
1
0
2025/03/31