こんにちは、こちらのサイトにはいつもお世話になっています。
一つ疑問に思ったことがあるので質問です。
検食簿は医師と管理栄養士で分けて作成(記入)した方がいいのでしょうか?
3月いっぱいで昼の検食をお願いしている先生が退職になります。
なのでしばらくの間、昼検食は管理栄養士の私のみ。今までは朝昼夕で医師検食があったので医師用の検食簿と管理栄養士(昼検食のみ)の検食簿が存在していました。
しかし昼が抜けるのでそこに私が記入しようと思っています。検食をしている事実があれば記入者が混同していても問題はないのでしょうか。個人的には問題ないと思っています。。。
教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
また、これを機に昼の医師検食を廃止にしても良いのかなと思っています。理由として
・先生は患者さん優先でなかなかきっまった時間に休憩が取れず検食ができないことが多い。
・休憩取れても食さずにコメントのみの場合がある。……などです。
皆さんは医師検食、どうされていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
2382
4
5
2025/03/17
523
4
2
2025/03/12
1201
3
11
2025/03/06
832
3
5
2025/02/21
364
1
0
2025/02/16
502
0
0
2025/02/02