- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
老健で働く管理栄養士です。以前から施設長に「老人はそんなに動かないのでたくさん食べなくてもいい。残飯が多くてもったいないからもっと食事を減らすように」と言われていました。必要栄養量を摂れないといっても、「年寄りは食が細いから食べなくていい。」と言われます。この間の給食委員会で看護の職員にいつも食事を残している利用者のリストをあげるようにと言われました。その人の食事は普通の人の1/2とか2/3の量にするつもりです。いくら食べ残しが多いからといって施設の食事摂取基準(1500)以下の食事を出すのってどうなんでしょうか・・・・?たしかに利用者1人1人必要栄養量は違うのですが、最低でも1000は摂らなければいけないと思うのですが・・。もし監査が入って少ない食事を出しているのがばれたら栄養ケアマネジメント加算の減算になりませんか?医師の指示なら少ない栄養量でもいいのでしょうか?みなさんの意見を聞かせて下さい。
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
76
1
0
2025/04/03
121
1
0
2025/03/27
176
1
0
2025/03/18
319
0
0
2025/03/08
410
1
0
2025/03/03
290
0
0
2025/02/27
ランキング
76
1
0
2025/04/03