こんばんは。
特養で管理栄養士をしております。
この度、委託会社より粥ミキサーについて
半量で現在の量と同等のエネルギー、タンパク質を摂ることが出来るようになるので
主食量を今後は半量にしますとのお知らせがありました。
高齢者のため食べ切れない方が多数、残食もあるのと、食事の時間が限られるため介護士さん視点でもありがたいと思う反面、お元気な方からすれば単純に量が半分になりお腹が空いてしまわないかと心配になりました。ただ数値的な部分はクリア出来ているから良しとするのか。
また金銭面でも半量にすることにより、どの程度差額が出るのかも気になり。もしプラスになるのであれば補食分に回すことが出来ないかなど、あれこれ考えている状態です。
こういった場合、委託会社様へはどういった質問をされているのか、同じ境遇の方おられたらお教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
【追記:2024/05/22 13:12】
御回答頂きありがとうございました!
コストのなどの確認も終え、結果的にコストは変化なし、介護士さんとの味見も終え現在問題なく提供しています^ ^
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
321
0
0
2025/10/09
779
0
0
2025/10/02
491
1
1
2025/09/04
296
0
0
2025/09/03
2460
6
26
2025/08/28
735
0
0
2025/08/18
ランキング
321
0
0
2025/10/09