内科へ案内する検査値の目安

回答:3件閲覧数:453
2024/06/05 18:54:17

こんにちは。整形外科に勤めて3年目の管理栄養士です。入院中に糖尿病、脂質異常症、腎臓病の食事を提供していた患者さんに退院後も栄養指導しています。
そこでいつも疑問なのですが、検査値がどのくらい悪化したら内科の病院へ案内するものなのでしょうか。もちろん既に内科にかかっている患者さんもいますが、そうでない方であまりに検査値が高い方はいつも悩んでしまいます。気になるなら内科にとふんわりとした案内をしてしまいます。
いつの間にか患者さんの状態が悪化しているのに見逃していたらと心配になります。
HbA1c、TG、LDL、eGFRがどのくらい悪化していたら内科にかかるべきなのか知りたいです。
長々とすみませんが、どなたかご教授ください。

【追記:2024/06/06 18:04】
皆さんお忙しい中、ご回答ありがとうございます。ほかの病院の様子も知れて少し不安が解消されました。
確かに、管理栄養士から急に患者さんに内科について促されても他職種が困りますよね。
自分の中で心配な数値だと思った場合は、その都度医師や看護師に確認するようにします。

また、数値の目安はそれぞれの疾患のガイドラインを参考にさせていただきます。

3人が回答し、0人が拍手をしています。