靴の履き替えについて質問です。
私が勤めている職場(老人施設です。厨房はウエットです)では、
①出勤時に職員玄関で外履きから内履きに履き替えます。調理職員は施設の中を数メートル歩いて厨房へ入ります。
②その時に施設の内履きから、厨房内で履く内履きに履き替えます
③そして調理する時は、長靴に履き替えます。
衛生的には靴の履き替えが必要なのはわかりますが、多くないですか?他施設もこのようにされているんでしょうか?
厨房の入り口には足ふきマット(次亜塩素酸ナトリウムで消毒できる)を置いています。それを踏んで消毒したら、②の靴の履き替えはいらないのでは?と思うのですが、皆さんはどう思いますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
333
2
2
2025/07/12
252
1
1
2025/07/09
207
1
0
2025/07/09
631
2
3
2025/07/07
648
1
4
2025/07/03
396
1
0
2025/07/02