栄養指導をしていると、野菜は高くて買えないとか、肉も魚も高いから食べなくなった、
なるべく安くてお腹にたまるものを選ぶようになった(半額のパンなど)など、金銭面で選ぶ食材が決まってしまう方がいます。
主に(年齢問わず)一人暮らしや年配のご夫婦だったりの方が多いような気がします。(安いもので体に良いものがあれば教えてほしいと、やる気がないわけではないようなのですが、)
金額に見合ったもので、もやしやカット野菜、卵や納豆、豆腐などを進めてみるのですが、すでに食べていてもう飽きてしまったとおっしゃったりします。
今食事に少しお金をかけたとしたら、今後の治療費は少し浮いてくるかもしれないと思い、伝えることもありますが、
お金の使い方は個人が決めることですし、それ以上介入が難しいなと思ってしまいます。
そのような方はよくいらっしゃるものですか?
良い声掛けや、良いアドバイスがありましたらご教授いただきたいです。宜しくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
230
3
2
2025/03/28
166
2
0
2025/03/28
198
2
0
2025/03/27
534
2
2
2025/03/23
358
4
1
2025/03/15
363
1
0
2025/03/12
ランキング
230
3
2
2025/03/28
166
2
0
2025/03/28
198
2
0
2025/03/27